翻訳と辞書
Words near each other
・ メルセデス・ベンツ W124
・ メルセデス・ベンツ W126
・ メルセデス・ベンツ W136
・ メルセデス・ベンツ W140
・ メルセデス・ベンツ W15
・ メルセデス・ベンツ W196
・ メルセデス・ベンツ W201
・ メルセデス・ベンツ W202
・ メルセデス・ベンツ W203
・ メルセデス・ベンツ W204
メルセデス・ベンツ W205
・ メルセデス・ベンツ W209
・ メルセデス・ベンツ W210
・ メルセデス・ベンツ W211
・ メルセデス・ベンツ W212
・ メルセデス・ベンツ W216
・ メルセデス・ベンツ W220
・ メルセデス・ベンツ W221
・ メルセデス・ベンツ W222
・ メルセデス・ベンツ W25


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

メルセデス・ベンツ W205 ( リダイレクト:メルセデス・ベンツ・W205 ) : ウィキペディア日本語版
メルセデス・ベンツ・W205[めるせですべんつだぶりゅー205]

W205/S205/C205は、メルセデス・ベンツ4代目Cクラスを指すコードネームである。W205はセダン、S205はステーションワゴン、C205はクーペを指す。
== 概要 ==
4代目CクラスであるW205型は2014年1月12日、デトロイトモーターショーの開幕に伴い発表された。W205型は、先に発表されたCLAクラスと明確な差別化を図るべく、EクラスSクラスの後輪駆動プラットフォームを採用し全長は4,686mm、全幅は1,810mm、ホイールベースは2,840mmとし、先代より、全長は95mm、全幅40mm、ホイールベースは80mmそれぞれ拡大された。これでCクラスで初めて全幅1,800mmを超えたことになった。なお、ボディサイズを拡大させたにもかかわらず、先代より10kgの軽量化に成功させた。インテリア、エクステリアは新型Sクラスを彷彿とさせ、ヘッドライド内のポジションランプやウインカーは、現行ラインナップと統一性を持たせたデザインとなった。Sクラスで搭載されている装備が多く搭載され、Cクラスで初のエアサスペンションを採用。ステアリングコラムシフト、バンパー下を足でかざすとトランクが開くハンズフリーアクセスが搭載されることになった。
クーペはAピラーよりも後方を専用設計としており、メルセデスクーペ伝統のプロポーションを形成する高い位置のベルトラインとサッシュレスドアを採用し、ドロッピングラインをリアホイールアーチの後ろまで長く伸びているのが特徴で、車高はセダンよりも25mm低くなっている。また、ドアミラーもセダンやステーションワゴンのAピラーではなく、メルセデスAMG・GTなどのスポーツカーと同じくドアに配置されている。
エンジンは3種類用意され、2,143cc直列4気筒ターボディーゼル、1,595cc直列4気筒ガソリンターボ、1,991cc直列4気筒ガソリンターボが用意される。
日本では、2014年7月11日にセダンが公式発表され、同日より販売を開始(C250スポーツのみ、同年秋ごろより納車開始)〔新型「メルセデス・ベンツCクラス」日本上陸 Web CG〕〔 - メルセデス・ベンツ日本株式会社 プレスリリース 2014年7月11日(2014年7月14日閲覧)〕。次いで、同年10月1日にステーションワゴンも公式発表され、同日より注文受付を開始した〔 - メルセデス・ベンツ日本株式会社 プレスリリース 2014年10月1日〕。2016年3月14日にはクーペも公式発表され、同日より販売を開始した〔 - メルセデス・ベンツ日本株式会社 プレスリリース 2016年3月14日(2016年3月17日閲覧)〕。
2014年10月14日にCクラスセダンが日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する「2014-2015 インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。さらに2015年世界・カー・オブ・ザ・イヤー(ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー)を受賞した。ちなみに過去日本カー・オブ・ザ・イヤーにおいてCクラスでは1995年(W202で受賞)、2000年-2001年次(W203で受賞)、2007年-2008年次(W204で受賞)、2011年-2012年(W204・後期型及びS204・後期型(ステーションワゴン)で受賞、史上初となる同一モデルでの2度受賞)以来、通算5回目との受賞となった〔 - メルセデス・ベンツ日本株式会社 プレスリリース 2014年10月14日(2014年10月16日閲覧)〕。また、同年10月30日には特定非営利活動法人 日本自動車殿堂が主催する「2014-2015 日本自動車殿堂インポートカーオブザイヤー」を〔 - メルセデス・ベンツ日本株式会社 プレスリリース 2014年10月30日〕受賞し、さらに、同年11月11日にはNPO法人 日本自動車研究者ジャーナリスト会議が主催する「2015年次 RJCカーオブザイヤー:インポート」を受賞〔 - メルセデス・ベンツ日本株式会社 プレスリリース 2014年11月12日(2014年11月13日閲覧)〕。主催団体によってその年の選出車種が異なることが多い日本国内でのカー・オブ・ザ・イヤーにおいて、3つの主催団体が同じ部門で同じ車種を選出するのは極めて稀である

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「メルセデス・ベンツ・W205」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.